会の紹介

渋谷区手をつなぐ親の会は、知的発達障がいのある子どもや大人の親の会です。1961年に始まり、60年以上にわたり活動しています。地域で安心して暮らせるよう、福祉や教育の充実を目指し、関係機関と協力しています。会では、わかりやすい情報を届けたり、理解を広げる活動をしたり、人とのつながりを大切にしています。これからも、会員の思いを大切にしながら、一緒に歩んでまいります。

渋谷区手をつなぐ親の会 会長 堀口 智子

沿革 TIMELINE

昭和36年

渋谷手をつなぐ親の会 発足

昭和37

東京都精神薄弱者育成会 加入

昭和40

第1回特殊学級連合運動会 後援

昭和42

渋谷区精神薄弱者育成会 改名

昭和43

会報「渋谷区育成会」 創刊
年6回発行

昭和49

渋谷区心身障害者福祉センター 開設

昭和53年

東京都立中野養護学校 開校

昭和56

くみんの広場 出店(以降毎年)

昭和57

東京都立港養護学校 開校

昭和61

会報「渋谷育成会」100号発行

昭和61

連合運動会 参加(以降毎年)

昭和62

親子新年会 開催(以降毎年)

平成2

親子新年会 に加え 成人を祝う会 開催(以降毎年)

平成3

創立30周年記念式典(10月)

平成4

渋谷区手をつなぐ親の会 に改名

平成9

会報誌「渋谷育成会」を
「プリズム」と改名

平成9

渋谷区知的障害者水泳教室
「スウィミー」開始

平成10

渋谷区心身障害者生活実習所
「つばさ」開設

平成19

会報誌「プリズム」200号発行

平成20

はぁとぴあ原宿 開設

平成23

はぁとぴあ祭 参加(以降毎年)

平成23

創立50周年記念式典(3/11)
東日本大震災当日でした。

平成26

東京都立青山特別支援学校 開校

平成30

ケアステーション本町 に事務所移転

平成30

「しぶはち隊」スタート

令和4

60周年記念誌 発行 
コロナ禍の影響を受け、
1年遅れでの発行となりました。

令和7

ホームページ 開設

ACCESS MAP アクセスマップ

〒151-0071 東京都渋谷区本町2丁目9-17
はつらつセンターケアステーション本町 内
Tel & Fax:03-3375-0333
mail:oyanokaishibu8@gmail.com

  • 電車:京王新線「初台駅」8分
  • バス:ハチ公バス(春の小川ルート)「不動通り入口」2分、「幡ヶ谷不動尊」3分
  • バス:京王バス(宿45)「不動通り入口」2分

MEMBERSHIP RECRUITMENT 会員募集

正会員

正会員は知的障がい・発達障がいを持つ方の保護者で、原則として渋谷区に在住する方とさせていただいております。
お問い合わせフォーム、またはお電話でご確認ください。

年会費:3,600円(月額300円)

賛助会員

賛助会員は本会の目的に賛同いただける
個人、団体、法人とさせていただいております。
お問い合わせフォーム、またはお電話でご確認ください。

年額:2,000円以上